お急ぎの際はお電話にて
ご予約・お問合せください
歯周病は30歳以上の約80%の方がかかっているとも言われています。自覚症状があまりないこととから、気づいた時には重症化していることも多くあります。最近では歯周病が全身疾患を引き起こす要因と考えられる研究も多く発表されています。
当院では歯周病の基本治療や、重症化した歯周病には外科的な治療を施しています。
早い段階では自覚症状が少なく気づきずらいといわれている歯周病ですが、以下のような症状はありませんか?
一つでも気になった方はお気軽にご相談ください。早めの治療と定期的なケアを推奨しています。
歯周病の原因
歯周病は主に、磨き残しなどで歯や歯肉の近くに残った歯垢(プラーク)の中にある細菌によって引き起こされます。
歯垢の中の細菌が歯肉に炎症を引き起こし、歯を支えている組織を壊していき、結果的に歯が抜け落ちてしまいます。
歯周病の症状
歯周治療は急速な進歩を遂げています。かつては「不治の病」とさえ言われていた歯周病も、現在では進行を食い止めるすることが可能となっています。早めに治療に取り掛かり、その後も定期的にメンテナンスを続けることで健康な状態を長く保ちましょう。
日頃の歯磨きに加え、定期的なメンテナンスを続けて健康な状態を保ちましょう。
︎歯肉に炎症が起こっています。
早めに治療に取り掛かり悪化を防ぎましょう。
︎治療に時間はかかりますが、適切な治療を続けることでお口の中の環境は改善できます。
歯周病の検査
プローフという器具を使い歯肉の状態を細かく検査します。
直接見えない歯の根や、歯を支える骨の状態を検査します。
歯周病の治療
歯周病の症状に応じて治療計画を立てますが、基本は歯周病の原因となる歯垢(プラーク)の除去です。
歯垢(プラーク)を取り除き、お口の中の環境を整え、正しいブラッシングができるよう指導いたします。