お急ぎの際はお電話にて
ご予約・お問合せください
入れ歯(義歯)は、むし歯や歯周病、事故やけがなどにより歯を失ってしまった場合に、お口の見た目(審美)やお口の機能を回復させるために行う治療です。歯がない状態をそのままにしていると食べ物が咬めないだけでなく、うまく発音できなかったり、顔つきも変わっていってしまいます。
昨今はインプラント治療を希望される方も多くいらっしゃいますが、かみ合わせの問題などで対応が難しい症例などもあり、そのような症例では入れ歯治療で対応しています。
当院では素材を変えた保険外治療だけではなく、失ってしまった咬み合わせを回復させる咬合治療も行っております。
咬み合わせの問題は歯だけでなく頭痛や肩こりをはじめ体全体にも影響を及ぼします。お使いの入れ歯が合わない、咬み合わせで気になることがあればお気軽にご相談ください。
入れ歯治療 INDEX
・保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い
・素材による違い
・構造による違い(特殊義歯)
入れ歯の種類
入れ歯(義歯)には、保険適用と保険適用外があります。
保険診療の入れ歯は費用を抑えることはできますが「最低限の機能回復」を目的としたたものです。保険の範囲で決められている材料や製作過程で作る入れ歯は、どうしても仕上がりにも限界があります。
ご自身に合った入れ歯で快適な毎日をお過ごしいただけるよう、当院では患者様としっかり向き合い、入れ歯治療に取り組んでおります。
自費の入れ歯についてもわからないことや不安なことは気兼ねなくご相談ください。
プラスチック素材(レジン床)です。割れにくさなどを考慮するとある程度の厚みが必要となるため、自然な装着感が得られにくいなどのデメリットがあります。
金属床義歯や特殊義歯は、保険適用外となります。
使用する材質や形態に制限がなく自由な治療が行えますので、個々人の希望に合った入れ歯(義歯)を作ることが可能です。
費用は入れ歯の範囲(部分入れ歯、総入れ歯)や使用する素材の種類、金属の量などによりさまざまです。
患者様のご要望を伺い、検査した上で適切な入れ歯と費用についてご案内しています。
ゴールドで出来た保険適用外(自費)の入れ歯です。
金属の中でも優れた柔軟性を持ち、加工しやすいゴールドを使うことで患者様一人ひとりのお口にぴったりと合う装着感の良い入れ歯を作ることが出来ます。ただし、素材自体の価格が高いため、入れ歯の価格も高くなってしまいます。
磁石の力によって固定する自費入れ歯です。
人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込んで磁石を組み込み、同じく磁石組み込んだ入れ歯と磁力によって固定します。インプラントではなく、残っている自分の歯に磁石を付けるケースもあります。
落ちにくく、見た目も美しいメリットがありますが、お口の状態によっては対応できない場合もあります。
磁石の力によって固定する自費入れ歯です。
人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込んで磁石を組み込み、同じく磁石組み込んだ入れ歯と磁力によって固定します。インプラントの埋め込みが必要となります。
二重のクラウン(歯の被せもの)によって固定する自費の部分入れ歯です。
特殊な連結装置が組み込まれたクラウンを残っている歯に被せ、もう一方の連結装置が組み込まれた部分入れ歯と連結させることで固定します。金属のクラスプを使用する従来の部分入れ歯と比べてしっかりと噛め、目立ちにくく見た目もよいとうメリットがあります。
入れ歯の使用法とお手入れ